管理人

プログラミング

[flutter] TextFieldでよく使う機能/デザインメモ

複数行入力する 3行まで表示 TextField( keyboardType: TextInputType.multiline, maxLines: 3, ) 行数制限なしで表示 TextField( keyboardType: TextI...
検索

MacにVespaをインストールして動作確認するまで

最近検索周りの勉強を初めました。今回はOSSの検索エンジンであるVespaの環境をMac上に構築して動かしてみたいと思います。 Vespaのインストール 以下のQuick Startに従ってインストールを進めます。 必要なスペックを満たして...
開発環境

Dockerコンテナ上でJavaで書いたコードを動かすまで

前回、Dockerを最低限動かす準備をしました。今回は、Docker上でJavaで書いたコードを動かすまでをやってみます。 Javaのコードを用意 まずはDocker上で動かすためのJavaのコードを用意します。今回は単純にHello Wo...
開発環境

MacでDockerでHello Worldするまで

今更ながらDockerを使う機会が出てきたので、Hello World的なDokerfileを作って実行するまでの備忘録です。 環境 メイン機はWindowsで、MacはサブPCとして使っているので古めのスペックです。 PC : MacBo...
Web開発

Chromeのクロスドメイン制約を一時的に無効にする方法

ローカルでWebサービスとかを開発していると、フロントエンド(FE)とバックエンド(BE)で別々のポートを使いたいことが結構あります。 ただ、単純に別々のポートを使ってしまうと、クロスドメイン制約に引っかかってしまうため、FEからBEへのA...
プログラミング

JavaCVを使って開発したアプリのJARファイルサイズを小さくする

JavaCVを使って画像処理のコードを書きました。作成したアプリをPaaSで動かしたかったので依存関係全部入りのfat JARを作ったのですが、大したアプリではないのにJARのファイルサイズがとても大きくなってしまったので、ファイルサイズの...
プログラミング

【Gradle】依存ライブラリをすべて含めたJAR(fat JAR)を作成する

Javaで開発したコードをPaaSとかにデプロイするためには、依存しているライブラリをすべてJARの中に含めたJAR (=far JAR)を作ってそれをデプロイしないと動きません。 新規にJavaでサービスを作ったのですが、fat JARと...
画像処理

URL上の画像をJavaCV (OpenCV)で読み込む

JavaでOpenCVを使う必要があったので、JavaのラッパーライブラリであるJavaCVを利用してみました。 その際に、URL上の画像を読み込んで加工するのに少々ハマったので、その対応メモです。 やりたいこと URL上の画像パスから画像...
アプリ開発

Android/iOSアプリ「英語多読記録簿」をリリースしました

最近アプリ開発周りの勉強をしていて、先日「英語多読記録簿」というアプリをリリースしたためその紹介です。 作ったアプリ 英語多読記録簿というアプリを作りました。多読の記録を管理するためのアプリです。 英語多読管理簿 開発元:Naoyuki M...
プログラミング

【Golang】GitHub上のprivateリポジトリをimportする

Go言語で書いたコードをprivateリポジトリに置いてて、そのコードを他のリポジトリから呼び出すためのメモです。 やりたいこと GitHubのprivateリポジトリにGo言語で書いたライブラリを置いていました。 このライブラリのリポジト...
プログラミング

Visual StudioのMSB8036エラーの解決方法

Juliusという音声認識ライブラリをビルドしたかったのですが、ビルドしてみたらMSB8036エラーが出てちょっとはまったので、対応方法を記録として残しておきます。 環境 Windows 10Visual Studio 2019 Visua...
プログラミング

Google TestのASSERT_EQとEXPECT_EQの違い

普段C++のユニットテストはGoogle Testを使って書くことが多いのですが、ちょっと時間が空くと諸々仕様忘れて同じこと何回も調べなおしてる気がするので、自分がちょいちょいハマる仕様を順次残していこうかと思います。 ASSERT_*とE...
linux

lsyncd 2.1で特定のファイルのみを同期させる

lsyncdで特定のファイルだけを同期したかったのですが、lsyncdはバージョン2.1未満と2.1以上で使い方が違ってはまったのでその対応メモです。 lsyncdの導入方法はこちら。 バージョン2.1ではrsyncOpsが廃止された ls...
linux

Ubuntuにlsyncdを導入する

ディレクトリのリアルタイム同期をしたかったのでUbuntu 18.04 LTSにlsyncdを導入しました。その時の手順メモです。 lsyncdのインストール まずはlsyncdをインストールします。これはaptコマンド一発で入ります。 $...
DB

【MySQL】新規DBを作成してデータを登録するまで

普段MySQLをあまり弄らないので、たまに弄ろうとすると毎回各種コマンド忘れて無駄に時間取られるので、新規DBを作成してそこにデータを挿入するまでの手順をメモしておきます。 MySQLへ接続 何はともあれまずはMySQLに接続します。これで...
Web開発

【Golang】Echo v4をインストールする

Go言語のWebフレームワーク、Echoを使ってみようと思ったのですが、導入に少しはまってしまったので対応メモです。なお環境は Ubuntu 18.04 LTS (WLS)Golang 1.13.4 となっています。 問題 Echoをインス...
linux

Linuxのデフォルトシェルを確認する

久しぶりにログインしたLinuxサーバで、デフォルトで使用しているシェル何だっけ?となった上に確認方法を忘れていたのでメモです。 確認方法 これで確認できます。 $ echo $SHELL /bin/bash 参考: デフォルトシェルの変更...
linux

【シェルスクリプト】$’\r’: command not foundと表示される原因と対処法

定期的に同じトラップにはまるので、いい加減忘れないよう備忘録です。 現象 こんな感じで絶対に動きそうなシェルスクリプトがあります。 #!/bin/bash echo "hogehoge" でも実際に実行してみると以下のようなよくわからないエ...
開発環境

vimでファイル末尾の改行コードを保存しないようにする

vimで保存すると末尾に改行コードが入る Linuxのvimだと、デフォルトでファイル末尾に改行コードが挿入されるようになってます。 なので、catで見たら1行しかないように見えるようなファイルでも、 $ cat hoge.txt hoge...
linux

rsyncのappendオプションのせいでファイルが壊れたり転送されない件について

データのバックアップにrsyncを使ってみたのですが、appendオプションをつけたせいでファイルが壊れたり転送されなかったりしてはまったので、もうはまらないように備忘録を残しておきます。 現象 rsyncでファイルの同期をとろうと思ったの...