画像処理URL上の画像をJavaCV (OpenCV)で読み込む JavaでOpenCVを使う必要があったので、JavaのラッパーライブラリであるJavaCVを利用してみました。 その際に、URL上の画像を読み込んで加工するのに少々ハマったので、その対応メモです。 やりたいこと ... 2021.11.06 2021.11.08画像処理
画像処理【OpenCV】decomposeProjectionMatrixの使い方~完全版~ 以前こんな記事を書きましたが、OpenCVの透視投影変換行列を分解するdecomposeProjectionMatrixには他にもいろいろと罠があったので完全版の使い方をまとめていきます。 まずは単純に分解 され、... 2019.04.21画像処理
画像処理【OpenCV】decomposeProjectionMatrixを使った外部パラメータの導出 透視投影変換行列を内部パラメータと外部パラメータに分解するため、OpenCVのdecomposeProjectionMatrixを使用したのですが、ちょっと使い方にはまったので使い方メモです。 公式ドキュメントを見てみる de... 2019.03.21 2019.04.21画像処理
プログラミングOpenCVのcv::viz::writeCloudがis_block_type_valid(header->_block_use)とか_CrtlsValidHeapPointer(block)で落ちる Visual Studio 2017でC++を書いて実行したら何やらエラーで落ちてしまいました。どうにもOpenCVの関数であるcv::viz::writeCloudを呼び出したときに落ちてるらしいことはわかったものの、解決するまでちょっと... 2018.11.11 2018.12.02プログラミング
プログラミング【OpenCV 3.4】SIFTを使おうとするとError: The function/feature is not implementedと出力された 今までOpenCV 3.4.0を使用していたのですが、最近OpenCV 3.4.3にバージョンアップしました。バージョンアップ後にSIFTを使おうとするとちょっとハマったのでメモです。 現象 SIFTを使いたかったので、OpenCVのo... 2018.11.10 2018.12.02プログラミング開発環境
プログラミングOpenCVのfindEssentialMatでの内部パラメータの用途 5-point algorithm (5点アルゴリズム)を使いたくて、OpenCVに確か実装されてたよなーって思って調べてみると、なぜか関数の入力に内部パラメータが必要とされていました。 OpenCVの5-point algorithmはこ... 2018.09.17 2019.07.28プログラミング画像処理